だいがくせい

愛知産業大学 通信教育部 建築学科

2021-01-01から1年間の記事一覧

建築構造学Ⅰ 終末試験

終末試験については、e-learningに詳しくポイントが書いてありますのでその通りに回答を準備して臨みました。わたしが受験したときに選ばれた2問はラッキー問題のようなものだったので、神様に感謝しつつ気楽に受けて合格をいただけました。とはいえ、これ選…

建築構造学Ⅰ

建築構造学は、レポートで求められていることが比較的具体的なので、本やネットで情報が見つかりさえすれば巷で言われているほど難しくないと思います。そして見つかった情報は余すところなく載せておくと良さそうです。 第1課題 「木造在来構法」、「木造伝…

建築材料学 終末試験

教科書があれば解けると思います。あとは構造学の教科書があると、高力ボルト接合の設題は助かりそうです。 第1設題 構造材料としてのコンクリートの欠点を挙げ、その対策を説明せよ。 コンクリートはひび割れが発生しやすいのが一番に挙げられます。コンク…

建築材料学

自宅または知人の住宅の屋根、外装、及び各室の床、巾木、壁、天井、窓などに要求される性能、及び実際に使用されている材料を調査し、名称とその特徴を記せ。 祖母の家を3年ほど前に建て替えており、その際の図面や概要についての資料が残っていたのでそれ…

建築史 終末課題

終末試験は1時間の持ち時間があるので、公開されている10問のなかで第6~7設題までを用意して、あとはキーワードや教科書の参考箇所だけメモして臨んでいます。最初は5つほど用意すれば十分かなと思っていたのですが、いつかの試験で2問とも準備していなかっ…

建築史

授業で使う教科書は一通り購入してあります。しかしそれが役立つ教科もありますが、ほとんどの課題はそこまで機能しないと思います。私は新しい知識を得るために本を読むのが好きなので、読み物として購入した面が大きいです。 この建築史においても、引用で…

愛知産業大学 建築学科

今年の4月から3年次編入をし半年になりますが、コロナ禍ということもあってスクーリングも私が参加したものは今のところすべてオンラインになっています。 憧れの大学生生活も、だれとも交流することのないまま2年が過ぎてしまうのは寂しく、またレポートの…