だいがくせい

愛知産業大学 通信教育部 建築学科

景観論

第1課題 あなたが住んでいるまち並みの景観について調査し、「変わってほしいところ」と「変わってほしくないところ」を写真に撮って、それらについてレポートしなさい。

調査した地区、場所の地図と写真等を入れ、簡潔にまとめること。

 

第2課題 第1課題で取り上げた「変わってほしくないところ」とはどのように保全されてきたのだろうか、景観の保全や維持について、行政の施策や市民の取り組みについて言及しなさい。また、「変わってほしいところ」はどのように整備すればよいか。その方法と、それによってどのような景観になるか、写真やスケッチ、図表を使ってビジュアルに表現しなさい。

 

 

わたしは自分が住んでいる市について調査し、レポートにまとめました。取り上げた景観について、市民と行政が協働して街づくり・景観づくりを行っている地区を「変わってほしくないところ」、行政のみが整備した景観(公園)を「変わってほしいところ」としてそれぞれ取り上げました。

変わってほしいところを選んだ理由としては、公園自体はとてもきれいであるものの、広すぎる敷地で利用目的の区分がされていないとどうしてもスカスカとした印象になり、うまく活用されていない様が寂しくみえてしまうということを挙げました。

変わってほしくないところを選んだ理由には、行政側だけでなく住民も同じような熱量で街の活性化に関わっていること、古き良い景観を守るための法整備や、それを集客につなげるためのイベント開催がされていること、景観も含めその地区が持つ雰囲気が好ましく思えることを述べました。

 

第2課題では、設題に述べられているように市民や行政が行ったことを述べています。市民が街づくりに関わっていると大体公式サイトなどがつくられますし、行政の活動は市のサイトに議事録が掲載されます。それらを読んでまとめれば完成すると思います。

変わってほしいところの提案として、わたしは公園の利用区分がしっかりとなされていないために、異なる利用目的者同士が遠慮しあって敬遠してしまう問題を第1課題で述べていたので、利用区分を分けている実際の公園の例を挙げて、このようにしたらどうか?という形で出しました。スケッチを描くほど絵心はないので、改善した結果としては例にあげた公園の利用されている写真を載せました。

 

景観的に有名な場所はいくつかありますが、変わってほしいと思えるような場所はやはり思い入れがないと思い浮かばないので、自分の地元や普段通っている場所などを選ぶと書きやすそうです。